パパは両面パネルがお好き。

両面パネルで発電量30%UPを狙うサラリーマンのブログ。

信用金庫で進めます

先日信用金庫担当者さんと再度面談し、とりあえず2案件の融資を進めてもらう事になりました。(金利も少し下げてくれました)

「1憶まではいけると思います」となかなか太陽光前向きな担当者さんですので良いお付き合いが出来ることを願うばかりです。

公庫は時期的に間が悪く、今回は縁が無かったようです( ゚Д゚)

上手くいけば来週中に融資承認が出るそうなので、今月の農転申請に間に合いそうです。

目指せ10月連系!!

 

ポチり頂けると励みになります。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

公庫の提案②

公庫と信用金庫の担当者と面談してきました。

担当者の話ですと、

①現在公庫を咬ませると融資に時間がかかる

②土地が賃貸の案件は更に時間がかかる

③土地を購入する2案件であれば信用金庫で即融資OK(既に決裁は取ってきた)

という内容で「賃貸1件は夏くらいにどうでしょ?」という提案。

 

当初の予定とは違うのですが、正直そろそろ案件を進めたいヽ( ̄д ̄;)ノ

既に決裁を取ってきたというのがなかなかお上手です。

気になる金利は、変動で1%中盤。

公庫で想定していたので、上がるっちゃ上がるんですが妥協出来るライン。

もう一声お願いします!!

とお願いするとちょっと脈アリのご様子。

 

案件はこの後もあるので次に公庫でも良いかも。

 

 

 

 

ポチり頂けると励みになります。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

公庫からの提案

公庫担当者より連絡がきました!

 

内容としては

1、公庫だけでは厳しい

2、地元の信用金庫と協力してなら可能性も

3、なので資料を信用金庫にも渡してOKか?

との事。

 

やはり公庫で3基はハードルが高かったようです。

 

「お、お願いします!」←ほぼ即答('◇')ゞ

 

まずは前に進むことが重要です。

 

始めなけれな始まらない!!

 

 

 

 

 

金利こえーな( 一一)w

 

 

ポチり頂けると励みになります。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

政策金融公庫

政策金融公庫に申込に行ってきました。

予想はしてましたが

「コロナの影響で生活困窮者の融資を優先している為、時間がかかります」

との前置きを頂きました。

本日は受付のみで、後程担当者から連絡が来るとの事です。

ちなみに申込に用意した書類は

①申込書

②創業計画書

③事業計画書

④決算書

⑤会社謄本

⑥発電シュミレーション

⑦各見積り

⑧パネル、パワコンのカタログ

⑨計画地の土地登記情報

⑩経営力向上計画認定書

です。

今回は3案件分で約4,000万円の融資希望です。

さて、どうなる事でしょう(/・ω・)/

 

 

ポチり頂けると励みになります。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

融資へGO!

現在進めている案件の中で連系までの期限が来年の4月が1件、5月が2件。

連系にも時間がかかるリスクを考えると年内には完工しておきたいです。

パネルの変更にあと2~3ヶ月、土地は全て農転が必要となる為、逆算するとそろそろ融資を固める時期がきました( `ー´)ノ

ネット等で見ると 公庫 → 銀行 → 信販 の順番を推奨してますね。

信販で借りるとその後銀行で借りるのが困難になるようですので、残りの案件のことを

考えると今回は銀行までで融資を固めたいです。

まずは政策金融公庫から行ってきます。

 

 

 

ポチり頂けると励みになります。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

遠隔監視シムテム選び

遠隔監視シムテムは「エコめがね」が良いと思っておりました。

何しろ知識が無いので一番メジャーな物なら間違いないだろうと。

遠隔監視システムに必要な機能は、正確な発電量がわかることだと思っており、エコめがねは精度誤差が1%程度というのがウリな製品だったので。

しかし、よくよく考えてみると

正確な発電量を知ることなんてさほど重要ではないことに気が付きました(+_+)

重要なのは「異常がおこっている事を素早く察知できる」こと。

そう考えると、パワコン単位よりストリング単位で監視できるほうが良いと思いました。

 

↓ HUAWEI SmartLoggar 1000A ↓

f:id:nannpinn:20200331204850j:plain

ルータ機能をもった新製品「SmartLogger 1000A」は、パワーコンディショナ「SUN2000-4.95KTL-JPL0」ストリング監視機能と相まって、高精度な遠隔監視をも実現する。パソコンやスマートフォンなどのモバイル端末から快適なアクセスが可能であり、離れた場所にいながらも、ストリング単位の状況までを常に正確に把握することができる。また、複数の発電所の一括管理や、自社監視システムと第三者監視システムの同時利用も可能だ。との事。

パワコンを「SUN2000-4.95KTL-JPL0」にした私には、もはや一択。

結果私の発電所は、パネル・パワコン・遠隔監視と中国産の揃い踏みとなる予定です。 

Made in China 恐るべし。  

 

 

ポチり頂けると励みになります。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

14円案件は無理ゲーなのか?

売電単価14円での簡易計算です。

 ↓         ↓

 

年間売電金額=システム容量 × 年間発電量/kw × 売電単価 × ピークカット係数 

年間発電量/kw(概算値):1,100kw

システム容量        :100kw

売電単価          :15.4円

ピークカット係数       :  0.88   

とすると

100 × 1,100 × 15.4 × 0.88 ≒ 149万円

年間売電金額は149万円

劣化率を0.5%として20年間の総売電金額は2,707万円。

ちなみに18円だと3,470万円。763万円の差額となります。

 

一方設置費ですが

土地代(1,200㎡くらい):150万円

システム一式     :800万円

施工費        :300万円

連系負担金      :60万円

遠隔監視装置     :30万円

フェンス代      :100万円

くらいだとして合計1,440万円。表面利回り10,3%、収益は2,707-1,440で1,267万円です。

ここからランニングコストを差っ引きます。

土地・パネルの固定資産税。融資の借入利息。草刈り等の土地・パネルのメンテナンス。火災保険等です。

信販系15年フルローンで利息が200万円以上、メンテナンス費用はトータルで300万円以上はかかると思います。

一応パワコン交換の費用も見ておかないといけません。

こうなると完全に無理ゲーです。

残りの費用を引いて更に所得税もかかったら手残りいくらなの?って話ですね。

ランニングコストをいかに抑えるかがキモとなりそうです。

 

 

ポチり頂けると励みになります。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村